top of page

竹材の販売とご提供について

日頃はサルタバレーの竹材について、お問い合わせをいただきまして誠にありがとうございます。
この度、竹材の販売とご提供について下記にまとめさせていただきましたので、ご不明な点などがございましたら、お問い合わせくださいませ。

竹林の状況

サルタバレー竹林セラピー塾として整備活動をしている睦沢町寺崎地区にある竹林(名称:サルタバレー)    は、足を踏み入れることも困難な老廃した竹藪でした。2016年からの地道で継続的な整備により、現在は地形をいかした気持ちの良い竹林に生まれ変わって来ております。

しかしながら竹という性質上、綺麗な竹林や竹を維持するために今後も保全に手が抜けません。今後はいままでの整備経験を生かし、竹林の様子を確認しながら竹の間引きも行い、竹林を作り上げていく予定です。当初のガムシャラな伐採整備から、竹と場所を選び、切る時期やタイミングを考慮しながらの整備へと変わってきております。また、その竹から作り出される作品や製品を想定しながら切るべき竹を吟味するなど、竹の性質を日々学んでおります。

竹材として<販売>させていただくもの

ワークショップやイベントの素材用にカットした竹材(長さ2m以内)を販売させていただいています。数量や料金、納期についてはご依頼をいただく際にご相談ください。

例)水鉄砲用筒、流しそうめん竹、かぱぽこ、等

竹材として<ご提供>できるもの

 サルタバレー竹林セラピー塾が開催する竹林整備日にご参加いただき、整備で出た竹材について、下記の条件で無料ご提供とさせていただきます。

※サルタバレー竹林セラピー塾で確認了解させていただいた竹で、ご自身でお持ち帰りが可能である場合

竹材として<販売・ご提供>できないもの

基本的に竹生産者ではございませんので、建材などの材質を求められる大量のご依頼にはご対応が出来ませんので、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
普通販売につきましても、長さが2メートル以上の竹は運搬の関係上、弊社では対応できかねますので御容赦お願い申し上げます。

竹材について、ご質問ご要望が御座いましたら、下記までお問い合わせくださいませ。

一般社団法人サルタバレー竹林セラピー塾

URL  https://www.sarutavalley.org/ 

e-mai   info@sarutavalley.org

bottom of page